
今回は4月13日発売、ローソンの『もち麦の板チョコサンド』をご紹介します。
4月に入りぽかぽか陽気が増えたせいか、やる気スイッチが入ってしまった私。
なぜかダイエットでなく収納を見直すスイッチが入り、その事ばかり考えていたらローソンの新商品発売日(火曜日)をスルーしていました。
…気が付いたの木曜日だよ!w
という訳で急いで購入して試食しましたよ。
それでは早速中身のチェックをしていきましょう。

袋から出した瞬間、パンの香ばしい香りがしました。
ブランパンにはないパンらしい香り。これだけで満足度が上がる気がします。
これって、小麦の香りなのかな?どれとももち麦(大麦)?

パンの表面はカサッとしてやわらかい、セミハードっぽいさわり心地です。
斜めに切れ目が入っていて、そこに板チョコが挟んであります。

切れ目を覗いてみると、板チョコが汗かいてたw
チョコはなかなかの厚みがあって食べ応えがありそう。
奥にある白いペーストは発酵バター入りマーガリンだそうです。
これはおいしそうな予感!
実食

まずはそのまま食べてみました。
いつも通り、もち麦のパン生地は小麦のパンのような香ばしさがあり、クセも全くなくとてもおいしいです。
見た目通り、ソフトフランスのようなセミハードな食感で食べ応えもあり!
そしてこのチョコ、ミルクチョコなんですよ!(歓喜)
ダークチョコが嫌いな訳じゃないけど、糖質オフのチョコってダークが多めじゃないですか?
たまにはミルクチョコが食べたくなりますよね。
そんなコクのあるミルクチョコにバター入りのマーガリンの塩気がマッチしていておいしかったです。

ちなみに、リベイクするとチョコがとろけてじゅわ旨ですが、私はそのままの方が板チョコのザクザク感があって好きですね。
まぁ、ここらへんはお好みで。
商品情報
名称: 菓子パン
原材料名: 準チョコ(国内製造)、パター入りマーガリン、植物性たん白、小麦粉、大麦粉、ショートニング、大麦粉(もち麦粉)、でん粉、食塩、パン酵母、イヌリン、シトラスファイバー、麦芽エキス、植物油脂、発酵風味料、ライ麦粉/加工デンプン、乳化剤、糊料(増粘多糖類)、酢酸Na、グリシン、香料、イーストフード、V.C、酸化防止剤(V.E)、カロテノイド色素、酵素、(一部に乳成分・卵・小麦・オレンジ・大豆を含む)
内容量: 1個
保存方法: 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
製造者: 山崎製パン株式会社
購入日: 2021年4月15日
購入店舗: ローソン
購入価格: 税込140円
栄養成分表示 1個当たり
熱量 | 228kcal |
たんぱく質 | 7.3g |
脂質 | 13.9g |
炭水化物 -糖質 -食物繊維 | 22.1g 14.8g 7.3g |
食塩相当量 | 0.6g |
この表示値は、目安です。
まとめ
『もち麦の板チョコサンド』の糖質は14.8gで、たんぱく質と食物繊維が7.3gずつ摂れます。素晴らしいですね!
味もおいしいし、低糖質だし、栄養も摂れる!かなりおすすめです。
ひとつ注文を付けるとしたら、チョコの入っていない、素のもち麦パンが欲しい!w
だってブランパンはあるでしょ?(食パンまである!)
もち麦パンもやわらかいロールパンみたいなのはあるんだけど、私はこのセミハードなパンが欲しい!
これがあれば、家でガーリックトーストとか作れそうじゃないですか?
ローソンさん、是非、検討のほど!!!
…ちょっと話がそれましたが、もちろん板チョコサンドもすごくおいしいので、是非食べてみてください。おすすめです!!
コメント