スポンサーリンク

ミツカンの『鯛だし鍋つゆ』を使ってほぼ糖質ゼロ鍋を作ってみよう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回は、炭水化物(糖質)ゼロのミツカン『鯛だし鍋つゆ』を使って『ほぼ糖質ゼロ鍋』を作ってみるチャレンジ企画です!

お鍋のおいしい季節になりましたが、みなさんはどんな鍋つゆを選んでいますか?
私の場合100g当たりの糖質量が1g以下のものを選んでいますが、ついに糖質(炭水化物)ゼロの鍋つゆに出会ってしまいました。
ミツカンの『鯛だし鍋つゆ』です。
この鍋つゆに糖質0gもしくはそれに限りなく近い食材を入れれば、ほぼ糖質ゼロ鍋が出来上がるはず。
という訳で早速材料を調達してきました。

用意した具材は
・鯛の切り身
・えび
・鶏もも肉
・大豆もやし
・春菊
・糸みつば(あとのせ、しゃぶしゃぶ方式)
・しいたけ
・油揚げ
・糖質ゼロ麺(〆にって思ったけど使わなかった…)

食材を『鯛だし鍋つゆ』で煮込めばできあがり。

スポンサーリンク

実食

いつも食べている鍋と比べると、かなりあっさり。だけど鯛の出汁がしっかり。
久しぶりにあっさり系の鍋を食べたのでちょっと物足りなかったですが、これはこれでおいしかったです。(夫は低糖質なヤマノリの『無砂糖でおいしいポン酢』で食べていました。)
正確な糖質はわからないけれど、全部食べても3g程度じゃないかなと思います。(1人分だと1g位)

ちなみに、使う野菜を定番鍋野菜(白菜、長ネギ、えのきなど)にすると糖質はぐぐっと上がります。
もちろん食べ過ぎなければ問題ない糖質量ですが、糖質量を極限まで抑えたい方は大豆もやしなどを使ってみて!

商品情報

名称: 鍋つゆ(ストレート)
原材料名: 鯛だし(国内製造)、食塩、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、焼きあごだし、鶏がらだし、かつおエキス、こんぶだし、発酵調味料、ほたてだし
殺菌方法: 気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌
内容量: 750g
保存方法: 直射日光を避け、常温で保存
販売者: 株式会社ミツカン
製造所: 株式会社アーデン
購入日: 2020年11月13日
購入価格: 税込429円

栄養成分表示 1人前(214g)当たり

エネルギー6kcal
たんぱく質0.6g
脂質0.4g
炭水化物0g
食塩相当量3.8g
この表示値は、目安です。

糖質量ハンドブックがあると便利ですよ。

まとめ

『鯛だし鍋つゆ』の炭水化物(糖質)は0gです。
使う食材によってはかなり低糖質はお鍋が出来上がりますが、個人的にはあまり気にせず好きな具材を食べたら良いんじゃないかなって思います。その為の糖質0g鍋つゆですから!
今回は糖質0g麺を使い忘れるという痛恨のミスを犯しましたが、はたして鍋の〆としてアリなのか、気になります。
みなさんもいろんな食材を使って『ほぼ糖質ゼロ鍋』を作ってみてね!

コメント