スポンサーリンク

江崎グリコ『SUNAO かさね抹茶』【糖質9.2g】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回は江崎グリコの『SUNAO かさね抹茶』をご紹介します。

毎度おなじみ、SUNAOシリーズの抹茶ソフトがリニューアルされたという事で早速購入してみました。
ただの抹茶ソフトからかさね抹茶にバージョンアップですよ。
…ちょっと待って。かさね抹茶って何?って事で検索しても、出てくるのはグリコ商品ばかり。
憶測だけれど、2種類の抹茶を使った(重ねた?)商品の事なのかな。
『SUNAO かさね抹茶』も”宇治抹茶を使用した濃い抹茶と、北海道産生クリームを使用したなめらかで甘い抹茶の、2色の抹茶アイスを楽しめます。”と書いてあるのでそういう事なんだろうと思います。

SUNAO | 【公式】江崎グリコ(Glico)
おいしいのは当たり前。からだに気を配りながら、100%食べることを楽しめるアイスです。 とうもろこし由来などの食物繊維といったこだわり素材を使用し、糖質10g以下、食物繊維たっぷり。

2色の抹茶がとても気になります。
という訳で早速中身のチェックをしていきましょう。

袋の中身はこんな感じ。一般的なソフトアイスですね。

カップを取ると濃い緑と薄い緑の2層になったソフトが現れました。
私、ソフトクリームって絶対ミックスを買っちゃうタイプなんです。
だから単純にこの見た目だけでちょっとテンションが上がっちゃう。

ただ今回は、ミックスはミックスでも同じ抹茶系。意味あるのかな?って感じもするけれど、見た目は素敵です。

スポンサーリンク

実食

うんうん、なるほど。
2種類の抹茶ソフトの違いはよく分からないけど、なかなかおいしい抹茶ソフトだと思います。
だけどちょっとコクが足りない感じがしますね。かなりさっぱりしてます。
私の中でロカボアイス史上最もおいしかった『SUNAO Special 宇治抹茶』と比べちゃうと結構な差があると思います。

もう手に入らないから特にそう感じるのかもしれないけど、本当においしかったの。
グリコさん、これ、再販お願いします!また食べたい!
って、別のSUNAOを紹介しちゃってますが、もちろん『かさね抹茶』も普通においしいと思います。
コーン付きっていうのもうれしいですよね。

商品情報

種類別: ラクトアイス
無脂乳固形分: 5.0%
植物性脂肪分: 4.5%
原材料名: 食物繊維(ポリデキストロース)(アメリカ製造)、乳製品、豆乳、植物油脂、コーン、抹茶、食塩/加工デンプン、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、香料、カラメル色素、甘味料(スクラロース)、(一部に乳成分・小麦・大豆を含む)
内容量: 170ml
保存方法: 要冷凍
販売者: 江崎グリコ株式会社
購入日: 2020年10月10日
購入価格: 税抜158円

栄養成分表示 1個当たり

エネルギー97kcal
たんぱく質2.2g
脂質5.4g
炭水化物
 -糖質
 -食物繊維
22.0g
9.2g
12.8g
食塩相当量0.2g

まとめ

『SUNAO かさね抹茶』の糖質は9.2gで、食物繊維がたっぷり12.8gも摂れます。素晴らしい!
少しさっぱりした抹茶ソフトですが、しっかりと抹茶の味が感じられるソフトなので気になる方はチェックしてみてください。
それにしても、SUNAOシリーズもラインナップがかなり変わったんですね。いつの間にかバニラソフトがなくなってるぅー!涙

コメント