
今回はPascoの『低糖質クロワッサン』をご紹介します。
毎度おなじみ、パスコの低糖質パンに新しくクロワッサンが加わりました。
しかもお得な2個入り!
低糖質クロワッサンといえば、ヤマザキパンやイオン、無印良品でも販売しています。
見た目は似ていますが、それぞれ違った特徴があり、味も結構違うんですよ。
これだけ種類があると、味の好みや生活スタイルに合わせて購入できるのが良いですね。(いろんな低糖質クロワッサンを比べてみるのも面白そう!)
このパスコのクロワッサンは、小麦たんぱくや大豆粉を使う事により低糖質で食物繊維が豊富となっているようです。
それでは早速中身のチェックをしていきましょう。

お皿に取り出しました。
私はパンの中で一番クロワッサンが好きなので、この三日月型を見るだけでテンションが上がります。

美しい(うっとり)

クロワッサンらしいたくさんの層がちゃんとあります。おいしそう!
実食

まずはそのままいただきます。
見た目はサクサクしていそうですが、しっとりしています。それにバターの風味が弱めかな。
コクや甘みが少ないのでちょっと物足りない感じもしますが、クセがないのでとても食べやすいです。
リベイクしてみましたが、サクサクになるのは外側だけで中はしっとりしていました。
手で持ってもあまり汚れないって事は、やっぱりバターの使用量が少なめなのかな。
次にクロワッサンサンドを作ってみる事にしました。

折角なので切り口を見てみましょう。
層がたくさんできているのが分かりますね。美しい!
そうそう、このビクトリノックスのベジタブルナイフがパンを切るのにすごく便利なんですよ。
食パンを切るにはちょっと小さいですが、クロワッサンやロールパンみたいな小さなパンを切るのに最適。軽いし切れ味も良いしトマトもサクサク切れますよ。

冷蔵庫の中の余りもの、ベーコンとスクランブルエッグをサンドしてみました。
まぁ、普通においしいですよねw
このクロワッサンのマイナスポイントがサンドイッチにする事によってプラスになっています。
例えば・・・
サクサクじゃない→しっとりしているので具をはさんでも崩れにくくパンくずも出ない。
風味が弱い→具の味をジャマしない。
ってな具合で、逆に食べやすい印象。
くるっとラップしてお弁当にしても良さそう。
サンドイッチ、おすすめです。
商品情報
名称: 菓子パン
原材料名: バター入りマーガリン(国内製造、シンガポール製造)、小麦粉、小麦たんぱく、大豆粉、卵、糖類、乳等を主要原料とする食品、パン酵母、発酵種、食塩、醸造酢、加工油脂/加工デンプン、乳化剤、香料、増粘剤(アルギン酸エステル)、甘味料(ステビア)、調味料(無機塩)、着色料(カロチン)、(一部に卵・小麦・乳成分・大豆を含む)
内容量: 2個
保存方法: 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
製造者: 敷島製パン株式会社
購入日: 2020年10月9日
購入価格: 税抜130円
栄養成分表示 1個(43g)当たり
エネルギー | 177kcal |
たんぱく質 | 4.1g |
脂質 | 11.8g |
炭水化物 -糖質 -食物繊維 | 17.2g 9.8g 7.4g |
食塩相当量 | 0.5g |
まとめ
『低糖質クロワッサン』の糖質は9.8gで、たんぱく質が4.1g、食物繊維が7.4g摂れます。
サンドイッチの具は卵やお肉などのたんぱく質と低糖質な緑野菜をプラスしてみて!
クセのない(なさすぎる!?w)クロワッサンなので、どんな具でも合うと思います。
フルーツサンドもおいしそうだなぁ。
みなさんもいろんな具を入れて楽しんでくださいね。
コメント