スポンサーリンク

イワタニの『炉ばた焼器 炙りや』で叶える最高の焼鳥生活

スポンサーリンク
スポンサーリンク

我が家の週末飯の定番は焼き鳥。
もう2年位、そんな幸せな生活を送っているという話。

きっかけはこの愛機。

岩谷の『炉ばた焼器 炙りや』を買った事が始まり。
これでお店で買ってきた焼き鳥を温めたらめちゃくちゃおいしかったんです。
炭火の焼き鳥が最高だけど、ガスで焼いたものや、なんならスーパーの総菜コーナーのものだって、おいしくしてくれるんです。

気になる煙や匂いですが、すでに焼いてある焼き鳥は脂が落ちているせいか、それ程煙も出ないし、匂いも1日で消えます。
逆に、生から焼く焼き鳥とか焼肉は、想像以上に煙がもくもくで部屋の匂いを取るのに数日かかるので今はやってません。(どうしてもやりたい時はベランダで。ベランダ焼肉も最高の体験でした!)

私はダイエット中なので塩焼き鳥を選んでいます。
だけど、ずっと塩だと飽きるので、いろんなものをちょい足ししながら楽しんでます。
最近特にはまっているのがハウスの『レモンペースト』。

レモンジュースは使い切れない事が多いけど、レモンペーストはきっちり使い切ります。足りないくらい。

たまにタレも食べます。
あまりおいしくないつくねにあたった時はチーズフォンデュにディップして食べています。これで絶品チーズ料理になるのです。
あっ、つくねはつなぎが入っている分糖質が高めなので食べ過ぎ注意ですよ!

という訳で、今回は私流焼き鳥の食べ方をご紹介しました。
岩谷の『炉ばた焼器 炙りや』は火力もあるし、すごくおすすめです。
そうそう、汚れはダイソーの『コゲとりスポンジ』(←神アイテム)で簡単に取れますよ。
皆さんも便利な道具を使って糖質制限生活を楽しんでくださいね!

コメント