スポンサーリンク

ジョーンズデイリーファーム『チキンリンク』【炭水化物0g/3個】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お盆明け一発目はジョーンズデイリーファームの『チキンリンク』をご紹介します。

しれっとお盆休みを取っていますが、今年はほとんど家で過ごしていました。
なんとなく非日常がずっと続いている感覚があり、外出するとふわふわソワソワしちゃうので家が一番かなと。
まぁ、家の中でも在宅ワーク中の夫がいるので非日常感はあるんですけどねw
そんな非日常の中、空いている時間を狙ってコストコに行ったら冷凍コーナーで糖質ゼロの『チキンリンク』というものを発見。
チキンリンクって何だろう?って事で公式サイト(日本語サイト)をチェックしてみました。

ジョーンズデイリーファームへようこそ
ジョーンズデイリーファームから安全でおいしい商品をあなたにお届けします。

なるほどなるほど。
ジョーンズデイリーファームって130年以上の歴史があるアメリカの老舗ブランドなんですね。
商品一覧を見ると日本国内で流通している商品が5種類。そのうち4種が糖質(炭水化物)ゼロ。残りの1種類も超低糖質。コストコで買えるっぽいのに、今まで気が付かなかったです。
しかも公式のレシピ集がとってもおしゃれ!
思いっきり海外っぽいレシピからおにぎらずなんていう日本らしいレシピもあるので見ているだけで面白いです。
なにこれ?っていう食材もコストコで手に入りそうなきがする。
肝心のチキンリンクが何なのかはよく分からなかったけど、他の商品の事が知れて良かった。
加工肉って意外と糖質が高いので、チキンリンクがおいしかったら他の商品も試してみたいですね。
という訳で早速中身のチェックをしていきましょう。

袋を開けて中をのぞいてみました。
冷凍の棒状の皮なしソーセージがなんと1.36kgも入っています。
一般的なソーセージと同じくらいのサイズですが、皮がないので肉々しいですね。

ジップ付きで保存しやすいのもうれしい。
調理方法はフライパンかレンジで温めるだけです。(詳しくは下記参照)

上がフライパン、下がレンジで温めたもの。
フライパンの方はほんのり焦げ目が付き、レンジの方は少し縮んでいます。
それにしてもしわしわだぁ~。

スポンサーリンク

実食

まずはフライパンで温めたほうを食べてみました。
口に入れる前からハーブの香りが強いなぁと思っていましたが、実際に食べてみるとガツンとハーブの風味がします。
特にパセリやコリアンダー等の草っぽさ、胡椒の辛さが強い印象です。あと塩味も強いです。
しわしわの見た目とは裏腹に意外とジューシーなのはちょっとびっくり。
次にレンジで温めたほうを食べてみました。
これが味も食感もフライパンとそれほど変わらずでした。だったらレンジの方が楽でいいですね。
はっきり言ってハーブのクセが強いので好き嫌いが分かれる味だと思います。
我が家ではイングリッシュマフィンに目玉焼きと一緒に挟んで、ソーセージエッグマフィン風にして食べました。
これがなかなかおいしくて、夫には大好評!
パスコから低糖質イングリッシュマフィンが販売されているので是非試してみてください。

商品情報

名称: 食肉製品
原材料名: 鶏肉、食塩、セージ、黒胡椒、生姜、コリアンダー、レモンピール、パセリ
内容量: 1.36kg
保存方法: -18℃以下で保存してください。
原産国名: アメリカ
輸入者: コストコホールセールジャパン株式会社
購入日:2020年7月20日
購入店舗: コストコ
購入価格: 税込1998円

栄養成分表示 1食3個(59g)あたり

熱量90kcal
たんぱく質10g
脂質5g
炭水化物0g
食塩相当量0.89g

※この表示値は目安です。

お召し上がり方

冷凍のまま4個調理する場合
<フライパン>大さじ3杯の水を入れ、4分30秒加熱します。
<電子レンジ>500Wで2分30秒加熱します。
※調理時間は目安です。

まとめ

ジョーンズデイリーファーム『チキンリンク』の3個当たりの糖質(炭水化物)は0gです。
ハーブたっぷりの味付けなので嫌いって人もいるとは思いますが、私は結構好きです。
ただ、ご飯には合わないので是非パンと一緒にどうぞ。
ケチャップ等の味付けも必要ないので糖質制限向きだと思いますよ!

コメント