
今回は相模屋の『豆腐グラタン用とうふ 海老クリーミィソース』をご紹介します。
ブログでも度々登場していますが、最近、相模屋の豆腐にはまっています。
普通の豆腐と比べると少し値段が高いのですが、いろいろな豆腐料理や豆腐製品を体験できるので楽しいんですよね。
私が衝撃を受けたのは『BEYOND TOFU』という豆乳を発酵させて作った100%植物性のチーズ(のようなもの)。
本物のチーズの方が低糖質なのでここでは紹介しませんが、気になる方はチェックしてみてくださいね!
今回購入したのは一風変わった豆腐グラタン。商品名が『豆腐グラタン用とうふ』なのでちょっと混乱しますが、チーズを加えてオーブンで焼くだけでグラタンが出来上がる簡単おかず豆腐です。
それでは早速中身のチェックと調理をしていきましょう。

袋から中身を取り出してみました。
寄せ豆腐と海老クリーミィソース、紙容器が入っています。
作り方はこちら↓

豆腐を崩しながら容器に入れ、海老クリーミィソースをまわしかけ、チーズをのせて、トースターで焼くだけ。
シュレッドチーズは必須、あればトッピングを用意すると良いみたいです。私は冷凍ブロッコリーと冷凍シーフードミックスを用意しました。
てっきりホワイトソースのようなものが入っているのかと思いましたが、ソレらしきものはありません。

こんな感じに盛り付け、オーブントースターで10分位加熱すると出来上がり!ですが…私は大きなミスをしてしまいました。
付属の紙皿はオーブンで加熱する場合、使用不可だそうです。
紙皿を使う場合は電子レンジで調理してくださいね。
…燃えなくて良かった…汗

約10分で出来上がりました。焦げ目がもうちょっとあっても良かったかな。シーフードミックスもブロッコリーもチーズも全て冷凍でしたが、問題なく溶けているようです。

よく見ると、豆腐から水分が出てスープ状になっています。これは…グラタンなのか!?
実食

ホワイトソースが入っていないのでグラタンかと言われると…ハテナなのですが、クリーミーで海老の風味が濃くておいしいです。
これ、グラタンというよりクリーミーな洋風温奴って感じですね。海老ソースと豆腐、チーズがマッチしてイケます!
あと、冷凍しシーフードミックスがプリプリでおいしかったです。(セブンアンドアイの商品)
商品情報
名称: よせ豆腐
原材料名: 〔大豆(遺伝子組換えでない)、豆乳クリーム、豆乳加工品/凝固剤〔粗製海水塩化マグネシウム(にがり)〕、消泡剤(グリセリン脂肪酸エステル)〕、ソース〔トマトピューレ、ブドウ糖果糖液糖、水飴、砂糖、おろしにんにく、えびエキス(豚肉を含む)、ワイン、たまねぎエキス、エビ粉末、コショウ末、ローレル、セロリパウダー、乳加工品/増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、クチナシ色素、香料(大豆由来)、パプリカ色素〕
内容量: 豆腐250g、ソース25g
保存方法: 要冷蔵(1℃~10℃)
製造者: 相模屋食料株式会社
購入日: 2019年9月18日
購入価格: 税抜178円
栄養成分表示 製品1食(豆腐250g、ソース25g)あたり
エネルギー | 168kcal |
たんぱく質 | 12.7g |
脂質 | 8.3g |
炭水化物 -糖質 -食物繊維 | 11.6g 9.4g 2.2g |
食塩相当量 | 1.8g |
まとめ
『豆腐グラタン用とうふ 海老クリーミィソース』の糖質は9.4gです。グラタンとして考えると低糖質ですが、温奴と考えると…微妙かな?w
でも、豆腐が250gも入っているし、たんぱく質もたくさん採れるので副菜ではなく、主菜(メインの食事)にできそうです。副菜にサラダをプラスすればランチに丁度良いかも。
トッピングは冷凍シーフードミックスがおすすめです。是非試してみて!
コメント