
今回は永井海苔の『もずくスープ』をご紹介します。
ダイエット前はあまりもずくに興味がなかった私ですが、以前ご紹介した仙崎海産の『もづくスープ』をきっかけに、もずくをよく食べるようになりました。
もちろんもずく酢も食べますが、やっぱり大好きなのはもずくスープ。
だけど、行きつけのスーパーで仙崎海産の『もづくスープ』の取り扱いがなくなってしまったんです。
残念に思っていたところ、コストコで業務用のもずくスープを発見したので購入してみました。
さすがコストコ、15食入りと大容量でコスパも良し!
気になるのはパッケージに表示されている『フコイダン』という謎ワード。
全く聞いたことがなかったので調べてみました。
褐藻類に多く含まれる硫酸基をもつ多糖類。フコースと他の単糖類で構成される。昆布やモズクの粘り気成分として知られる、水溶性の食物繊維。
コトバンクより引用
なるほど。昆布やもずくのネバネバって水溶性食物繊維だったんですね。ということは、あのネバネバも残さず食べるのが正解ですね!
ちなみに、フコイダンには様々な健康作用があるそうで、沢山のサプリが販売されています。(専門家ではないので健康作用については記述しませんが、気になる方は調べてみてください。)
という訳で、まずは中身のチェックをしていきましょう。

袋の中身はレトルトのもずくスープ(の素)と乾燥ネギが15袋ずつ入っていました。

もずくスープの素を小皿に出してみました。
一般的な生のもずくと比べると、とろっとしていて柔らかそうです。ちょっと溶けかかっている感じ。
作り方はカップにもずくスープと熱湯180ccを注ぎ、よくかき混ぜ、乾燥ネギをトッピングするだけ。お湯さえあれば数秒で完成です。

で、できたのがこちら。
想像していたより色が濃いです。もっとすまし汁のような感じかと思ってました。でもおいしそう!
実食

一口食べて気に入りました!おいしいです。
もずくの出汁と醤油の味が体にしみる~って感じ!
もずく自体にしっかりと味がついているので、若干味が濃く感じるかもですが、そこらへんはお湯の量を調整すれば問題なしです。
もう一つ気になる点は”生感”があまり感じられないってところかな。
生のもずくって結構歯ごたえがあると思うんですが、このもずくは柔らかくとろとろで歯ごたえがあまりありません。
私的には、そのとろとろなところが逆にお気に入りポイントだったりします。
いろいろとアレンジもできそうだし、また買ってくると思います!
商品情報
名称: 味付もずく
原材料名: もずく(沖縄県産)、しょうゆ、みりん、風味調味料(食塩、ぶどう糖、風味原料(かつお節粉末、かつお節エキス、こんぶ粉末)蛋白加水分解物、酵母エキス)、食塩、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に小麦、大豆、鶏肉を含む)
内容量: 味付けもずく35g×15食分
保存方法: 高温、多湿をさけて下さい。
販売者: 永井海苔株式会社
購入日: 2019年8月19日
購入店舗: コストコ
購入価格: 税込899円
栄養成分表示(1食35g当り)
エネルギー | 15kcal |
たんぱく質 | 1.7g |
脂質 | 0.04g |
炭水化物 | 1.9g |
ナトリウム | 945mg |
鉄 | 0.4mg |
まとめ
『もずくスープ』の炭水化物量が1.9gなので、糖質は多くても1.9gです。
低糖質、低カロリー、簡単調理、長期保存可と良いことずくめでかなりおすすめです。
ただ、フコイダンという水溶性食物繊維の事が記載されているのに、栄養成分表示では食物繊維の表示がないのは残念。
今後詳しく表示される事を期待しつつ、またリピートします。
味はとってもおいしいので気になる方は是非お試しを!!
コメント