
今回は7月29日発売、明星の『ローカーボNOODLES 野菜タンメン』をご紹介します。
1年ぶりに明星の『ローカーボNOODLES』から新商品が発売になりました。
普段のお昼ご飯は低糖質パンを食べる事が多いのですが、たまにガツンとラーメンが食べたくなるんですよね。
そんな時に便利なのが低糖質カップ麺です。
最近の低糖質カップ麺は低糖質パンより糖質が低いものもあるので侮れません!
だけど、低糖質な麺類(カップ麺に限らず)は表示通り茹でたり時間をおいても固い場合があるんです。
このカップ麺の固さも気になりますが、まずは中身のチェックからしていきましょう。

蓋の上に後入れの調味油がくっついていました。これ、ちょっとうれしいですよね。
これがあるのとないのでは格が一つ違うと感じるのは私だけかなぁ?

中身はこんな感じ。
四角いお肉と長ネギ、ニラ、人参、キクラゲが入っているようです。
あれ?具が多いような…!?
気になって過去の『ローカーボNOODLES』の写真を見たら、具がめちゃくちゃ多くなってます。
見た目だけで判断しますが…5倍…いやそれ以上の量に見えます。すごい!
作り方は一般的なカップ麺と同じく、熱湯を注ぎ4分経ったら調味油を入れ、よく混ぜて出来上がりです。

で、これが調理後の様子。(混ぜる前です。)
具が熱湯で戻り、完全に麺が隠れていますね。それ程具が多いという事。
それと、以前の『ローカーボNOODLES』より放置時間が1分増えています。これは麺の固さもいい感じかもしれない!
実食

予想通り、麺の固さはベストかもしれないですね。(これは好みによるけれど)
私的には丁度よかったです。
若干もそっとしていてコシも少なめですが、ちゃんとカップ麺の麺です。
タンメンスープはあっさりしつつもコクがあり、ニラの香りがガツンと効いていておいしかったです。
コシの少ない麺の食感を補うかのようなキクラゲのコリコリ感、ネギのシャキシャキ感が心地良く、最後までおいしく頂きました。
商品情報
名称: カップめん
原材料名: めん(小麦粉(国内製造)、植物性たん白、植物油脂、でん粉、食塩、卵粉、大豆加工品、香辛料)、スープ(難消化性デキストリン、鶏・豚エキス、食塩、豚脂、乳等を主要原料とする食品、たん白加水分解物、チキンオイル、牛脂、香味調味料、香辛料、香味油、ビーフエキス、魚介エキス、しょうゆ、発酵調味料、植物油脂)、かやく(味付鶏肉、人参、キクラゲ、ねぎ、ニラ)/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、かんすい、乳化剤、環状オリゴ糖、リン酸塩(Na)、微粒二酸化ケイ素、香料、カロチノイド色素、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE)、甘味料(スクラロース)、酸味料、香辛料抽出物、(一部に卵・乳成分・小麦・えび・いか・牛肉・ごま・さけ・さば・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
内容量: 57g(めん40g)
保存方法: においが強いもののそばや直射日光を避け、常温で保存
販売者: 明星食品株式会社
製造所: 西日本明星株式会社 神戸工場
購入日: 2019年7月30日
購入価格: 税込181円
栄養成分表示 1食(57g)当たり
熱量 | 182kcal |
たんぱく質 | 8.5g |
脂質 | 8.7g |
炭水化物 -糖質 -食物繊維 | 32.8g 14.9g 17.9g |
食塩相当量 -めん・かやく -スープ | 4.5g 1.5g 3.0g |
まとめ
『ローカーボNOODLES 野菜タンメン』の糖質は14.9gで、たんぱく質が8.5g、食物繊維が17.9g摂れます。
これだけで成人の食物繊維摂取目標に手が届きそうですね。素晴らしいです。
その反面、ラーメンだからしょうがないですが、塩分が多めですね。
糖質制限中は塩を使う機会が増えるので、塩分にもしっかりと気を使って食事したいところです。
味は普通においしいので興味のある方はぜひ試してみてください。
コメント