今回は三菱食品×日東富士製粉の『からだシフト ホットケーキミックス』をご紹介します。
先日、出すのが面倒だったホットプレートを使って久しぶりにお好み焼きを作りました。

今度はしまうのが面倒なので、いろんなホットプレート料理を作ってしまおう!という訳でからだシフトのホットケーキミックスでスフレパンケーキを作ってみました。
参考にしたレシピはこちら。

テキストのレシピが間違っているので、動画のレシピを参考にしてください!
私はこれで一度失敗しました。
私の場合は、
砂糖をラカントSに変更、バター不使用で、全てを3倍の量で作りました。
一応材料を書いておきますね。
- 卵・・・3個
- 『からだシフト ホットケーキミックス』・・・45g
- 牛乳・・・30g
- ラカントS・・・15g
- マヨネーズ・・・6g
- レモン汁・・・6滴
それを4つに分けてホットプレートで焼いてみましたよ。
ラカントSでも一応メレンゲは作れました。でもやっぱり砂糖の方がしっかり立つような気がします。でも、我が家に砂糖はないっ!
という訳で一応完成。
悪戦苦闘ぶりが垣間見える出来栄えですねw
ていうか、ぺちゃんこ・・・(((;◔ᴗ◔;)))
上にのっているホイップはスジャータのスプレーホイップです。(写真撮り忘れ)
これ、かなりあっさりしたホイップですが、その分糖質が超低いのでおすすめ!(生クリームを薄めたようなホイップなので過度の期待は禁物です!だけど、便利でなかなかおいしい!)
実食
見た目はぺちゃんこですが、しゅわしゅわふわふわで、ちゃんとスフレっぽい食感になっています。特に低糖質っぽさはなく、卵の味が濃くておいしかったです!
スプレーホイップもしゅわっとしていて全体的に軽い仕上がりになりました。
一度目は失敗しましたが、今回は成功かな?
欲を言えばもっと厚みが欲しいですが、何度も練習しないと難しいかもしれないですね。
商品情報
名称: ホットケーキミックス
原材料名: 小麦粉、大豆粉、砂糖、エリスリトール、粉末油脂、食塩、麦麹粉末、乾燥全卵/加工デンプン、膨張剤、増粘剤(グァーガム)、甘味料(アセスルファムカリウム、ネオテーム)、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
内容量: 180g
保存方法: 直射日光・高温多湿を避け、常温で保存
製造者: 日東富士製粉株式会社
購入価格: 税込324円
◎この商品は三菱食品(株)と日東富士製粉(株)が共同開発した商品です。
栄養成分表示 1枚(45g使用)当り
エネルギー | 126kcal |
たんぱく質 | 3.6g |
脂質 | 1.6g |
炭水化物 | 34.4g |
-糖質 | 14.5g |
-食物繊維 | 19.9g |
食塩相当量 | 0.8g |
まとめ
『からだシフト ホットケーキミックス』45gの糖質は14.5gです。
レシピの材料(3倍量)を使って作ったスフレパンケーキの糖質は約17g。
スプレーホイップ10gの糖質が1.32g。20g(人のこぶし大くらい)で2.64g。
全部合わせても糖質は20gでおさまります。
しかもたっぷり2人分(4枚)あります。ということは、1人分10g!素晴らしい!だけど手間がかかる!w
でもここまで糖質をカットできるなら作る価値があると思いました。
もちろん味もおいしいので、ハンドミキサーがある人は是非作ってみて下さい!かなりおすすめです!
あとスプレーホイップも是非使ってみて!
コメント