今回は味の素の『玉子がゆ』をご紹介します。
お正月にいろいろなものを食べたのでここら辺で一度リセットしたいという訳で、新年一発目のレビューはおかゆを選んでみました。
・・・時期的に、七草がゆにしたかったけど・・・年明けの買出しはまだしていないので食材のストックから引っ張り出してきました!w
という訳で湯煎で温めて早速中身をチェックしていきますよ。
家で作る玉子がゆとはちょっと違いますが、とてもおいしそうですね。
おかゆって炊いたご飯で作る場合と生米から作る場合がありますが、個人的には生米から作るおかゆの方が好きです。
多分・・・このおかゆも生米から作るタイプだと思われます。(お米の見た目で判断)
実食
まずはそのまま一口食べてみました。
ほんのり塩味でお米の味がダイレクトに伝わる味です。卵の風味は薄めですが・・・じんわり体にしみる様なやさしい味わいでとてもおいしいです。
特にレトルトっぽさみたいなのは感じません。
次にきざみ海苔をのせて食べてみました。
こちらも海苔の風味が効いてとてもおいしい!やっぱりご飯と海苔って合いますね!
実は、おかゆに海苔をのせて食べたのは初めてでしたが・・・残りがちなきざみ海苔の消費にもってこいですね。
私はちょうど良い塩加減でしたが、濃い味が好きな人はしょうゆやめんつゆをたらしたりしても良いと思います。
自分で好きなようにアレンジしてもおいしいっていうのがおかゆの良いところですね!
それと、おかゆの後ろでチラチラ写っている物体ですが・・・私の大好物の『金ごまいわし』というものです。
別に低糖質でもなんでもない、普通のおかずなんですが・・・おいしすぎて止められないのです。1日1つだけと決めていますけどね。
ダイエットに関係ないのでレビューはしませんが、気になる方は是非お試しを!私はカルディで買いました。
商品情報
品名: 米飯類(かゆ)
原材料名: 鶏卵、精米(国産)、でん粉、食塩、しょうゆ、調味料(アミノ酸等)、リン酸ナトリウム、(小麦を原材料の一部に含む)
殺菌方法: 気密性容器に密封し、加圧加熱殺菌
内容量: 250g
保存方法: 常温にて保存
販売者: 味の素株式会社
栄養成分表示 1人前(250g)
エネルギー | 100kcal |
たんぱく質 | 4.3g |
脂質 | 2.5g |
炭水化物 | 15g |
ナトリウム | 600mg |
(食塩相当量 | 1.5g) |
まとめ
『玉子がゆ』の炭水化物量が15gなので、糖質は多くても15gとなります。お茶碗一杯のご飯の糖質が55g位なので、かなりの糖質カットになっています。
更に卵が入っている分、他のおかゆより更に低糖質になっているようです。
詳しい糖質(炭水化物)量は味の素のHPを参考にしてみてください。
レトルトなので長期保存が可能なのも便利でイイですね。保存食も兼ねて何個かストックしておくと良さそうです。
味も美味しいので是非お試しを!
コメント