今回は『GROKsi そのままチーズスナック クラシック』と『GROKsi そのままチーズスナック グラナパダーノ』をご紹介します。
画像の右(橙)がクラシックで左(赤)がグラナパダーノです。
グラナパダーノというのはチーズの種類だそうですよ。
さりげなく、クラシックの方にもグラナパダーノって書いてあってなにがなんだかって感じですけどねw
という訳で中身をチェックしていきましょう。
右のクラシックよりと左のグラナパダーノの方がちょっとだけ色が濃いですが、見た目に殆ど差がありません。
大きさはこれくらい。小ぶりで食べやすそうな大きさです。
味は両方とも似た味です。チーズを焼いてカリカリにしたお菓子という感じです。これ糖質ゼロなんですよね。それもそのはず、原材料はチーズのみ。
だからそのままチーズスナックという名前の通りのお菓子なんです。本当にチーズそのものを食べている感じなので、チーズ好きにはたまらないお菓子だと思います。
ただ、チーズの塩気や油気があるので食べすぎると胃がもたれるかも。
1袋がちょうど良い量だと思います!
商品情報
名称: 菓子
原材料名(クラシック): ナチュラルチーズ(卵、乳成分、牛肉を含む)
原材料名(グラナパダーノ): グラナパダーノチーズ(卵、乳成分、牛肉を含む)
内容量: 24g
保存方法: 直射日光、高温多湿を避けて涼しい場所で保存
原産国名: イタリア
輸入者: 業務スーパー
購入店舗: 業務スーパー
購入価格(クラシック): 税抜 176円
購入価格(グラナパダーノ): 税抜 97円
栄養成分表示 (1袋24g当たり)
エネルギー | 120kcal |
たんぱく質 | 11.5g |
脂質 | 8.2g |
炭水化物 | 0g |
食塩相当量 | 0.5g |
カルシウム | 401mg |
※クラシック・グラナパダーノ両方とも同じ値でした。 |
まとめ
『GROKsi そのままチーズスナック クラシックとグラナパダーノ』の糖質は0gです。
原材料がチーズのみなので、当たり前といえば当たり前なのですが、それでもスナック菓子で糖質ゼロはうれしいですね。
味もチーズそのものなので、チーズ好きにおすすめのお菓子です。
小腹が空いた時にあると便利なのでストックしておくとよいと思います。
なぜかグラナパダーノよりクラシックの方が値段が高かったのですが、味はほぼ一緒なのでグラナパダーノの方をおすすめしますよ。
よく考えたら・・・チーズの焦げたところが好きな人にとっては、その部分を持ち歩けるっていう夢のアイテムですよね・・・w